できそうなことチャレンジ

パエリアレシピ、多数存在の理由考察してみた

 
この記事を書いている人 - WRITER -

パエリヤは、結構作って欲しいリクエスが来ます。

パエリヤは、専門でもないし、教えくれる人がいるわけでもありません。

なので、Web上でレシピを検索すると、それはそれはたくさん出てきます。

それらのレシピは、結構真逆のことを言ってたりします。

そこで実際に、作ってみて分かったことを書いてみました。

パエリアのレシピで、

・迷子になってる

・正解がよくわからない

・結局どんな料理なの

こんな感覚を抱いていたら、少しでも参考になればと思います。

パエリアはとっても古くからある料理

パエリアの起源は、紀元9世紀とも言われるぐらい、とっても昔からある料理のようです。

そのぐらい、歴史がある料理であれば、さまざまな作り方があるのも当然ですね。

そして、地域の特性も色濃く出るようです。

日本でも、同じ味噌汁でも、北海道から、九州までさまざまな味噌汁がありますね。

使う味噌も、赤味噌や白味噌、麹みそから麦味噌など本当にたくさんのバリエーションがあります。

しかし個性があっても、それを味噌汁ではないとはならないですね。

どうもパエリアもそれと同じ現象が起きているようです。

パエリアのレシピは自分が好きだと思うものが正解

味噌汁でも、地域で味や使う具材が違ったりします。

パエリアもまた、地域やご家庭で個性が出るようです。

パエリアのお米の仕上げ方でも、少し芯を残すぐらいにしたり、

日本のご飯のように、ちょうどよく炊いたりするようです。

使う具材も、個性があるようですね。

なので、自分好みのパエリアであれば、それでOKというのが私の持論です。

結局、料理って好みですからね。

いくら正当な作り方をした料理でも、そもそも嫌いだったらまた作りたい、食べたいとは思いません。

「あっ、このパエリアまた食べたい!!」と思えるパエリアができれば、それは最高です。

なので、他のレシピを参考にするとき、これ自分好みかもと思うものを選べばいいのです。

バリエーション豊かだけど、パエリアの共通点とは

パエリアの色々なレシピで共通点を以下にまとめてみました。

・フライパンを使う。

・魚介類を使う(今では、肉などを主流にしたアレンジレシピも存在します)。

・お焦げを作る。

・サフランなどで、ご飯に色と味をつける。

ざっとこんな感じでしょうか。

パエリアという意味は、フラインパンという意味だそうです。

なのでフライパンを使わないと、パエリアとは言わないかもしれませんね。

もし鍋で、パエリアを作ったら、それはピラフのようになりますね。

具材ですが、今ではソーセージを中心にしたものや、キムチとチーズで作ったりするレシピも存在します。

ここでのパエリアは、いわゆるベーシックなものなので、アレンジしたものは次の段階として扱います。

サフランで炊いたご飯は、見た目にも美味しそうですね。

それに、魚介類から出た出汁をしっかり吸ったご飯は、それはおいしいに決まってます。

そして、底に程よく焦げたお米も、味の変化があり食べていて楽しいですね。

以上のようなものが、どのレシピにも共通的にあります。

私のパエリアの作り方

パエリア用のフライパンを持ってますが、最近は使ってません。

なぜかというと、私の持っている、パエリア用のフライパンは大きいのですが、ペラペラだからです。

ペコペコいいそうな、薄い鉄板でできているので、火の当たる局所的なところがすぐに焦げてしまいます。

なので、最近は私が持っている5層構造の伝導率のいい、ソテーパンで作ってます。

お米は、タイ米でやります。

本場スペインでは、ジャポニカ米を使うようですが、私はタイ米を使います。

もちろん、ない場合は、ジャポニカ米でもやります。

あとは炊くときに、トマトホールも使って炊き込みます。

入る具材は、シーフード、チキンなどそのときにあるものを入れます。

そんなにこだわりは、ありません。

そうそう、ニンニンはしっかり効かせますね。

作る工程は、材料を炒めておきます。

お米も炒めます。

それに、具材と汁をいれて蓋をして、炊き上げる感じですね。

そうとうざっくりの説明になってしまいましたが、こんな感じです。

機会があれば、動画でも載せられればいいですね。

まとめ

パエリアについて、考察してみました。

料理はその土地の風土や、人の考え方で変化していくものです。

日本は、世界の料理が最高水準で楽しめる国です。

フランス料理、イタリア料理、中華料理など、日本に入ってきて進化した部分があります。

そしてミシュラン3つ星レストランが、世界で一番多い都市が、東京です。

各国の料理が、日本でブラシアップされてます。

なので、パエリアも然り、日本人が合う、パエリアに進化していいと思ってます。

こだわりや伝統を大切にするのも、もちろん大切です。

しかし、こだわりや伝統の外側に新しい境地が待っているものです。

既存の概念にとらわれず、トライ&エラーを繰り返し、自分に合ったパエリアを作りたいと思ってます。

最後まで、お付き合いくださりありがとうございます。

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Copyright© トイキャン , 2024 All Rights Reserved.